歯科矯正が必要な歯並び・かみ合わせについて

小児矯正・子供の矯正

歯科矯正が必要な歯並び、噛み合わせとは?

一般的に、どんな歯並びでもきれいにして、咬合せができる状態に回復できます。このページでは歯科矯正が必要な不正咬合の代表例を紹介してみましょう。

出っ歯(上顎前突)

出っ歯(上顎前突)は、日本人に最も多い症状と言われています。舌が収まるよう舌の位置も考慮しながら矯正することで、いびきなどの症状を回避できる場合があります。

前歯が開いた状態(開咬)

開咬とは、奥歯で食物を噛んだ際に前歯が噛み合わず、隙間ができる状態です。普段から口が開いた状態になることで、口の中が乾燥し、口臭や歯周病を発症したりすることもあるので注意が必要です。

受け口(下顎前突)

受け口(下顎前突)は、上顎の前歯より下顎の前歯が前に出た状態(下顎が出てしまう)です。奥歯に負荷がかかりやすい歯列で、サ行などの発音がしづらくなります。

デコボコの歯並び(叢生)

叢生とは、歯並びがデコボコの状態を指します。八重歯もこの症状に該当します。歯並びが悪いことで磨き残しが多くなり、虫歯や歯周病にかかりやすくなります。

すきっ歯(空隙歯列)

成人のすきっ歯(空隙歯列)は矯正治療の対象となりますが、乳歯列期のすきっ歯は異常ではありません。最も矯正しやすい症状です。

噛合わせが深い(過蓋咬合)

過蓋咬合とは、上顎の前歯で下部の前歯が隠れるくらいにかみ合わせが深い状態です。歯が削れたり、顎関節症になりやすく、顎に痛みを生じるケースが多いのが特徴です。

当院では「徹底的にかみ合わせを考慮した矯正治療」を提供しております。歯並びにおいて見た目の美しさは重要な要素ですが、見た目重視のために安易に小臼歯を抜いて咬み合わせが疎かになる歯科矯正はおすすめできません。

顎関節や歯に余計な負荷を与えず、しっかり噛め、かつ、見た目も整った歯列の形成を目指した当院の矯正治療について、皆さまにも知っていただければと存じます。

 

他のページも見てみる

 
 

PAGE TOP